2010年07月17日
あがりんどう
いや~、暑いですね。蝉がものすごく鳴いています。
今日は良く質問される店名の由来を書きたいと思います。(遅い?)
簡単に言ってしまえば(あがりんどう)とは伊是名島にある坂道の名前です。
終わり。
すいません、暑さでどうかしてました・・・・
もうちょっと詳しく書きますね。
僕の住んでいた伊是名集落から島の中心部に向かって二本の道路が伸びています(途中で合流しますが)
東側の道を(あがりんどう)
西側の道を(いりんどう)と呼んでいました。
方言で東の事をあがり、西の事をいりと読むのでおそらく、
東道(あがりんどう)
西道(いりんどう)だとおもいます。
僕の家は位置的には西道側なんですが、小学校までは父の職場が近いこともあり車で送ってもらっていて、その時に東道を使ってたので自然と帰りも東道を使っていました。
この道、中心部から集落向けに下っていくと途中までは左右木が生い茂ってますが途中のカーブから景色が一気に広がります、遠くに沖縄本島と伊江島が見えて、手前には屋那覇島(無人島)が見えます。
ここからの景色が好きでしたね。
今日みたいな良く晴れた日には雲の影が坂道を下っていくのがはっきり見えるのでそれを追いかけて走ったもんです(影の中は少し涼しい)
また両脇にはキビ畑と田んぼがあり、キビの花や稲刈りで季節を感じたもんです(今は稲刈り時期じゃないかな?)
そんな坂道の名前を付けたのは、
店が坂道にあることと、僕もこれから人生の坂道を登っていけるように(←カッコいい?)
そしてどうせなら日の昇る道を、ということで名づけました。(なのでロゴに太陽のマークが入ってます)

ちょっと長くなりましたが、これが名前の由来です、この記事を書くのに三日ほどかかりました、文章って難しいですね。
きょうはてだこ祭りですね、はじめてで営業的にどうなるかわかりませんが頑張ります。
どぅ~ちゅいむに~
簡潔に、しようとするほど、ややこしく。
今日は良く質問される店名の由来を書きたいと思います。(遅い?)
簡単に言ってしまえば(あがりんどう)とは伊是名島にある坂道の名前です。
終わり。
すいません、暑さでどうかしてました・・・・
もうちょっと詳しく書きますね。
僕の住んでいた伊是名集落から島の中心部に向かって二本の道路が伸びています(途中で合流しますが)
東側の道を(あがりんどう)
西側の道を(いりんどう)と呼んでいました。
方言で東の事をあがり、西の事をいりと読むのでおそらく、
東道(あがりんどう)
西道(いりんどう)だとおもいます。
僕の家は位置的には西道側なんですが、小学校までは父の職場が近いこともあり車で送ってもらっていて、その時に東道を使ってたので自然と帰りも東道を使っていました。
この道、中心部から集落向けに下っていくと途中までは左右木が生い茂ってますが途中のカーブから景色が一気に広がります、遠くに沖縄本島と伊江島が見えて、手前には屋那覇島(無人島)が見えます。
ここからの景色が好きでしたね。
今日みたいな良く晴れた日には雲の影が坂道を下っていくのがはっきり見えるのでそれを追いかけて走ったもんです(影の中は少し涼しい)
また両脇にはキビ畑と田んぼがあり、キビの花や稲刈りで季節を感じたもんです(今は稲刈り時期じゃないかな?)
そんな坂道の名前を付けたのは、
店が坂道にあることと、僕もこれから人生の坂道を登っていけるように(←カッコいい?)
そしてどうせなら日の昇る道を、ということで名づけました。(なのでロゴに太陽のマークが入ってます)
ちょっと長くなりましたが、これが名前の由来です、この記事を書くのに三日ほどかかりました、文章って難しいですね。
きょうはてだこ祭りですね、はじめてで営業的にどうなるかわかりませんが頑張ります。
どぅ~ちゅいむに~
簡潔に、しようとするほど、ややこしく。
Posted by あがりんどう at 16:01│Comments(2)
│名前の由来
この記事へのコメント
久々にブログ観にきました~
いいブログですねぇ
面白くて、風景が目に浮かぶし、
オチもウケる。
たまにまた観にきますねぇ
頑張って書いてね(笑)
いいブログですねぇ
面白くて、風景が目に浮かぶし、
オチもウケる。
たまにまた観にきますねぇ
頑張って書いてね(笑)
Posted by 市子 at 2010年07月20日 12:54
うう・・ありがとうございます。
励みになります。
励みになります。
Posted by あがりんどう
at 2010年07月21日 16:01
