2012年02月06日
笑和ラーメン
ども、こんちわ
ラーメン屋にはゴルゴ13のコミックが不可欠だと思う僕ですが
そんな僕の弟がラーメン屋をオープンしてました
しかも11月に・・・
ふふ・・
遅い?
まあ、せっかくなので紹介します

58号線から見た外観はこんな感じ(写真が少し古いです・・・)

カウンターはこんな感じ

座敷もあるので小さいお子様も大丈夫ですよ、勿論ベビーチェアも有ります
あと、写真が無いんですが対面式のカウンターとテーブル席も有りますよ
メニューはこんな感じです

残念ながら白湯(パイタン)ラーメンは終了してました
味噌ラーメンも期間限定なので食べたい方はお早めにどうぞ
今まで僕が食べてきたラーメンたち(詳細は省きますね)




これは正月限定でしたのであしからず・・・


ギョーザです

下の子もいっぱい食べてました

そして満足顔です ※女の子です

もう食べれません(スヌーピーっぽくない?)
場所はね牧港のA&Wから58号線を北向けに向かって陸橋を降りたすぐ左です
ちなみに二月は坦々麺を限定で出してるようです
http://shouwa.ti-da.net/
僕もまだ食べてないんで食べたらUPしますね
ほんじゃ
ラーメン屋にはゴルゴ13のコミックが不可欠だと思う僕ですが
そんな僕の弟がラーメン屋をオープンしてました
しかも11月に・・・
ふふ・・
遅い?
まあ、せっかくなので紹介します
58号線から見た外観はこんな感じ(写真が少し古いです・・・)
カウンターはこんな感じ
座敷もあるので小さいお子様も大丈夫ですよ、勿論ベビーチェアも有ります
あと、写真が無いんですが対面式のカウンターとテーブル席も有りますよ
メニューはこんな感じです

残念ながら白湯(パイタン)ラーメンは終了してました
味噌ラーメンも期間限定なので食べたい方はお早めにどうぞ

今まで僕が食べてきたラーメンたち(詳細は省きますね)
これは正月限定でしたのであしからず・・・
ギョーザです
下の子もいっぱい食べてました
そして満足顔です ※女の子です
もう食べれません(スヌーピーっぽくない?)
場所はね牧港のA&Wから58号線を北向けに向かって陸橋を降りたすぐ左です
ちなみに二月は坦々麺を限定で出してるようです
http://shouwa.ti-da.net/
僕もまだ食べてないんで食べたらUPしますね
ほんじゃ

2012年01月31日
あんときの雪
う~、寒いっすね
バイク乗りには応えます
首都圏は雪で混乱してるようですが
来月行く予定なんで寒さが心配です
まあでも雪の降らない沖縄に住んでる僕らにとって
雪は一種の憧れみたいなとこがありますよね
僕もね一度だけ降ってる雪を見たことがありますよ
それは神奈川に住んでたときで
その日は仕事も休みで外も寒いんで部屋でごろごろしてました
すると会社の女の子から電話が来て
「雪降ってるよ」って言うんです
沖縄から来た僕に教えてあげたかったんでしょうね
もしかして僕に惚れてて声が聞きたかったのかも

※イメージです・・・思い出は美化されるものですね
それでカーテンを開けるとね
降ってましたよ・・・雪が・・・・
しんしんと・・・

積もるほどではなかったんですがまさにこんな感じで降ってました
そりゃベランダに出て手も出しますよ
けどね全然積もらない・・・・
そんだけ雪が細かくすぐ溶けてしまったんでしょうけど
目の前までは白い雪なのに手のひらに乗せた瞬間に消えてしまう
なんか儚い・・・
良く聞くよね
人の夢と書いて儚い(はかない)って読むんだよ~って
でも僕はねこのときの雪こそまさにこの言葉がぴったりだと思うんです
なので
勝手に考えてみました
新しい漢字を・・・

手の上の雪と書いて「はかない」
なんか良い雰囲気じゃない?
ちょっと「はかなさ」滲み出てるし
文字としても完成度高い(?)
もうね、いつ新しい漢字に認定されてもいいね
なんなら平成の次にでも使われるかもしんない
いいよ許可してあげる

まあそこに住んでる人たちにはあんまり歓迎されない雪ですが
僕らにとってはやっぱり珍しいしうれしい
歩道の水たまりに薄い氷が張ってるだけでもテンションが上がってね
ひとつひとつ割りながら歩いたもんです
そういえば去年だったかな?
伊是名島で雪が降ったと話題になりましたね
真相ははっきりしませんが
僕は雪が降ってもそんなに不思議な事ではないと思ってます
だって僕が小さい頃「あられ」が降りましたもん
寒い夜に外で「バラバラバラ」って音が鳴ってね
氷の粒が降ってくるんです
先輩方に聞くと葉野菜に穴があくんだよと言ってました
そんなのが降るくらいだから雪が降ってもおかしくはないんじゃないかと
そしたら子どもたちは・・・
いやオジーもオバーもみんな
きっと手のひらを空に向けるよね
そう
あのとき僕がそうしたように・・・
雪のニュースを見てたら
そんな懐かしく儚い・・・
あんときの雪を思い出してしまいました
あんときの・・・
あんときも・・・
あんこきも・・・
あん肝!!
おいしいあん肝
あります

雪・・・
魚に雪と書いて・・・
鱈・・・
たら・・・
鱈(たら)の白子!!
雪のように白い白子ポン酢
有ります

よろしくどうぞ~
バイク乗りには応えます

首都圏は雪で混乱してるようですが
来月行く予定なんで寒さが心配です
まあでも雪の降らない沖縄に住んでる僕らにとって
雪は一種の憧れみたいなとこがありますよね
僕もね一度だけ降ってる雪を見たことがありますよ
それは神奈川に住んでたときで
その日は仕事も休みで外も寒いんで部屋でごろごろしてました
すると会社の女の子から電話が来て
「雪降ってるよ」って言うんです
沖縄から来た僕に教えてあげたかったんでしょうね

※イメージです・・・思い出は美化されるものですね

それでカーテンを開けるとね
降ってましたよ・・・雪が・・・・
しんしんと・・・

積もるほどではなかったんですがまさにこんな感じで降ってました
そりゃベランダに出て手も出しますよ
けどね全然積もらない・・・・
そんだけ雪が細かくすぐ溶けてしまったんでしょうけど
目の前までは白い雪なのに手のひらに乗せた瞬間に消えてしまう
なんか儚い・・・
良く聞くよね
人の夢と書いて儚い(はかない)って読むんだよ~って
でも僕はねこのときの雪こそまさにこの言葉がぴったりだと思うんです
なので
勝手に考えてみました
新しい漢字を・・・

手の上の雪と書いて「はかない」
なんか良い雰囲気じゃない?
ちょっと「はかなさ」滲み出てるし
文字としても完成度高い(?)
もうね、いつ新しい漢字に認定されてもいいね
なんなら平成の次にでも使われるかもしんない
いいよ許可してあげる

まあそこに住んでる人たちにはあんまり歓迎されない雪ですが
僕らにとってはやっぱり珍しいしうれしい
歩道の水たまりに薄い氷が張ってるだけでもテンションが上がってね
ひとつひとつ割りながら歩いたもんです
そういえば去年だったかな?
伊是名島で雪が降ったと話題になりましたね
真相ははっきりしませんが
僕は雪が降ってもそんなに不思議な事ではないと思ってます
だって僕が小さい頃「あられ」が降りましたもん
寒い夜に外で「バラバラバラ」って音が鳴ってね
氷の粒が降ってくるんです
先輩方に聞くと葉野菜に穴があくんだよと言ってました
そんなのが降るくらいだから雪が降ってもおかしくはないんじゃないかと
そしたら子どもたちは・・・
いやオジーもオバーもみんな
きっと手のひらを空に向けるよね
そう
あのとき僕がそうしたように・・・
雪のニュースを見てたら
そんな懐かしく儚い・・・
あんときの雪を思い出してしまいました
あんときの・・・
あんときも・・・
あんこきも・・・
あん肝!!
おいしいあん肝
あります
雪・・・
魚に雪と書いて・・・
鱈・・・
たら・・・
鱈(たら)の白子!!
雪のように白い白子ポン酢
有ります
よろしくどうぞ~

2012年01月07日
個室増設しました
去年のね
11月からコツコツとやっておりましたよ
いや・・・
トントントンといった方がいいのかな?
そう
あの与作のように
木を切ってはトントントン
釘を打ってはトントントンとやっておりました
一人で・・・・
そうあの与作のように
ひとりで・・・
その甲斐あって
この倉庫が・・・
1か月かかりましたが
こうなりました
この部屋だけ雰囲気を変えてみました
掘りごたつの8人席になります
そして完全禁煙席ですよ
「ご予約お待ちしています」
~追伸~
ご予約の際には「与作の部屋」と言ってもらえればスムーズです
2012年01月07日
鍋
さすがに寒くなってきましたね
この時期はやっぱり鍋がいいかもです
と、
言う訳で
とっくに出来てました鍋メニュー
今回は4種類用意しましたよ
まずは・・・

白菜と豚バラがいっぱいです
そして・・・

魚もいいですよね
さらに・・・

みんな大好き定番中の定番です
そして・・・

一番人気です
いや~11月にはメニューも出来てたんですが
中々UP出来ずにいました
鍋は単品でのオーダーは勿論
3時間飲み放題付き鍋プラン¥3.500
刺身盛り合わせ、サラダ、お好きな鍋、〆にライスor麺
もあります
ので
ぜひ
あっ誠に勝手ながら鍋は「予約制」となります(前日でもOKです)
ご了承ください